臨床検査技師

病気の早期発見に寄与する、医療検査のスペシャリスト。

医師の指示のもと、病院や産科・レディスクリニック、整形外科(MRI)、臨床検査センターなどで、微生物的検査や血液学的検査、病理学的検査、心電図、脳波検査などの生理学的検査などさまざまな検査を行い、診断や治療の基礎となるデータを提供する。検査結果が医師の診断を大きく左右するので、緻密な作業が要求される。

臨床検査技師のやりがい

病院の表舞台で活躍する医師や看護婦に比べると、裏方ともいえる仕事ですが、例えば臨床検査によって、早期のがんがみつかるなど、医療分野では不可欠な存在です。実際、医師も本人も気づかなかった病気が発見されるケースは、臨床検査による事例が多く、患者さんの病気や体の異常をいち早くみつけ出す重要な仕事であり、検査データの蓄積と分析によって、病気や治療の進み具合が把握できるという側面をもち、大きなやりがいのある仕事だといえます。

臨床検査技師の就職先・働く場所

臨床検査技師が働く場所は、総合病院をはじめとして、整形外科や産婦人科などの専門病院、病床をもたないクリニック、保健所や健診センター、衛生検査所、臨床検査センターなど、医療機関が主となります。このほか、製薬メーカー、食品メーカー、医療機器メーカーなどにも働く場所が用意されています。

  • 病院
  • 臨床検査センター

臨床検査技師の将来の展望

高度化する医療技術に対応して、臨床検査の進歩も著しく、病院を始めとする医療機関では、非常に多くの検査が日々実施されています。こうした臨床検査は、現代医療に欠かせない存在で、臨床検査技師の果たす役割はより重要になっています。さらに、臨床検査技師の活躍の場も増える傾向にあり、医療系企業や動物病院などからの求人が増えているといいます。現在は供給過多などで、就職がやや厳しい状況ですが、将来は改善が期待されています。

臨床検査技師になるには

臨床検査技師は国家資格で、臨床検査技師になるには、臨床検査技師国家試験に合格する必要があります。その受験資格を得るには、高校卒業後、臨床検査技師養成課程のある4年制大学、3年制の短大または専門学校で決められた課程を修了することが条件となります。資格を取得すれば、臨床検査技師として病院などで働く道が開けます。

出典元:スタディサプリ進路

先生の声

教授に聞く、その資格の活かし方・マーケットニーズ

臨床検査技師は、医師の指示の下、病気の診断や治療を目的とした検査を行うことができる資格です。臨床検査技師が行う検査には、血液や尿、髄液などの体液や、組織細胞などを調査する「検体検査」と、心電図や脳波、聴力など身体を直接検査する「生理学的検査」の2種類があります。病院、保健所、臨床検査センター、製薬メーカーや医療機器メーカーなどが主な就職先になります。近年は病気の診断・治療だけではなく予防・健康増進という観点でも、臨床検査技師の活躍が期待されており、今後も需要が高まっていく仕事と言えるでしょう。

学生の声

在校生に聞く、その資格を目指す理由

もの作りが好きで、高校は生活福祉科に進学。「将来は食に関する技術職に就きたい、そのためには国家資格を取得したい」と考えていました。管理栄養士の資格が取れる大学を検討したところ、本学ではWライセンスで「臨床検査技師」の資格も目指せると知り、進学を決めました。臨床検査技師の資格を取得すると、心電図や尿などの検査ができ、検査に必要な量であれば採血もできます。患者さんの体調変化を数値で把握することできるため、管理栄養士とダブルで資格を取得し、その知識を活かして将来は病院に勤務したいと思っています。

デジタルパンフレット

ページの先頭へ戻る